蛤御門の変
会津藩士戦死者名
蛤御門の変
元治元年七月十九日、御所を守護する会津、薩摩の諸藩兵が京都に出兵した長州藩と御所の蛤御門前で戦いをまじえた。これを禁門の変、または元治甲子の変ともいう。蛤御門は天明の大火前は新在家御門と呼ばれていた。禁門とは、「禁裏の御門」の略称です
| 氏名 | 所属 | 元治元年七月十九日戦死場所 | 埋葬場所 | |||
| 赤井重米兵衛久忠 | 四石二人扶持 | 番頭山内蔵人隊 | 蛤門戦死 | 京都黒谷 | 四十歳 | 靖国 |
| 荒井源太郎 | 物頭日向藤九郎預り足軽 | 蛤門戦死 | 靖国 | |||
| 有賀権左衛門満幸 | 二百五十石衛士父 | 一瀬伝五郎隊目付 | 蛤門戦死 | 京都黒谷 | 靖国 | |
| 猪飼宇伝次 | 不明 | 禁門戦死 | 三十五歳 | |||
| 遠藤豊之助 | 生駒五兵衛隊小野大助預り足軽 | 禁門戦死 | 靖国 | |||
| 大川左近元治 | 不明 | 禁門戦死 | 二十七歳 | |||
| 音二郎 | 塩川村農 | 日向藤九郎僕 | 御所唐門戦死 | 四十一歳 | 靖国 | |
| 小野田午太夫俊章 | 助右衛門叔父 | 一瀬伝五郎隊甲士雇大砲方 | 蛤門戦死 | 京都黒谷 | 四十六歳 | 靖国 |
| 小原治八俊長 | 十三石三人扶持 | 用所役人神保内蔵助隊外様士 | 御所唐門傷九月十六日死 | 京都黒谷 | 三十八歳 | 靖国 |
| 勝右衛門 | 勝常村 | 丹野伊左衛門重元僕 | 御所唐門戦死 | 京都黒谷 | 四十五歳 | 靖国 |
| 勝見庄左衛門 | 不明 | 禁門戦死 | 十七歳 | |||
| 勝谷衛門 | 不明 | 禁門戦死 | ||||
| 鹿目悦蔵 | 遠山酉之助預り足軽 | 禁門戦死 | ||||
| 喜久田兒環 | 不明 | 禁門戦死 | 二十七歳 | |||
| 楠藤之進重光 | 八十石 | 九兵衛伜大組与力 | 御所新在家辺戦死 | 三十一歳 | 靖国 | |
| 窪田伴治忠順 | 八石二人扶持重太郎父 | 不明 | 御所唐門戦死 | 京都黒谷 | 三十九歳 | 靖国 |
| 児玉新吾元治 | 不明 | 禁門戦死 | 二十二歳 | |||
| 児玉隼人 | 不明 | 禁門戦死 | 三十歳 | |||
| 阪上玉吉 | 量之助弟 | 不明 | 禁門戦死 | 十五歳 | ||
| 阪上量之助 | 玉吉兄 | 不明 | 禁門戦死 | 二十九歳 | ||
| 佐藤九右衛門 | 大熊貞治僕 | 不明 | 御所唐門戦死 | 京都黒谷 | 靖国 | |
| 佐藤啓蔵 | 生駒五兵衛隊安藤物集女預り足軽 | 鷹司邸外傷二十一日死 | 靖国 | |||
| 佐藤清之助 | 六石五斗二人扶持 | 三宅八五郎組足軽 | 御所唐門戦死 | 四十五歳 | 靖国 | |
| 篠田岩五郎 | 四百石 | 内藤近之助隊外様士 | 御所唐門戦死 | 京都黒谷 | 三十五歳 | 靖国 |
| 柴辰之助 | 百五十石 | 内藤近之助隊外様士 | 御所唐門傷九月八日死 | 京都黒谷 | 四十歳 | 靖国 |
| 菅 源吾 | 内藤介右衛門家来 | 禁門戦死 | 京都黒谷 | 靖国 | ||
| 鈴木馬之助 | 一瀬伝五郎隊竹村義之助組足軽 | 蛤門戦死 | 靖国 | |||
| 鈴木粂助 | 不明 | 禁門戦死 | 四十歳 | |||
| 鈴木武司 | 六石二人扶持 | 物頭竹本登預り足軽 | 蛤門戦死 | 靖国 | ||
| 善治 | 安藤新次郎僕 | 不明 | 唐門戦死 | 京都黒谷 | 靖国 | |
| 千太郎 | 河内口小路村惣右衛門伜 | 内藤介右衛門家来 | 御所唐門戦死 | 二十四歳 | 靖国 | |
| 千里市之助 | 十三石二人扶持 | 一瀬伝五郎隊 | 御所唐門傷八月三日死 | 二十八歳 | 靖国 | |
| 高橋猪三郎 | 六石二人扶持 | 物頭片峰保助組足軽 | 御所堺町門戦死 | 京都黒谷 | 二十二歳 | 靖国 |
| 高橋勝三郎 | 不明 | 禁門戦死 | ||||
| 高久主税 | 不明 | 禁門戦死 | ||||
| 滝口竹馬 | 不明 | 禁門戦死 | 三十一歳 | |||
| 滝山喜宮 | 不明 | 禁門戦死 | ||||
| 館 碇 | 不明 | 禁門戦死 | 三十二歳 | |||
| 民之助元治 | 不明 | 御所唐門戦死 | ||||
| 遠山豊之助 | 不明 | 禁門戦死 | ||||
| 等野宗太 | 不明 | 禁門戦死 | 二十四歳 | |||
| 徳四郎 | 勝常村 | 側用人飯田兵左衛門家来 | 禁門戦死 | 京都黒谷 | ||
| 富久鬼面 | 不明 | 禁門戦死 | 五十五歳 | |||
| 中沢鉄之助 | 二百八十石 | 内藤近之助隊外様士 | 唐門戦死 | 京都黒谷 | 二十六歳 | 靖国 |
| 中山源次郎 | 不明 | 禁門戦死 | 六十歳 | |||
| 西村久之助章敬 | 三石二人扶持 | 与力番頭山内蔵人隊 | 蛤門戦死 | 京都黒谷 | 二十五歳 | 靖国 |
| 馬場八郎 | 清兵衛弟 | 中川宮守衛 | 新在家辺戦死 | 三十二歳 | 靖国 | |
| 孕石徳之助 | 不明 | 禁門戦死 | 二十一歳 | |||
| 日置寅馬 | 不明 | 御所唐門戦死 | 二十歳 | |||
| 平兵衛 | 河内国松村 | 内藤介右衛門家来 | 御所唐門戦死 | 三十一歳 | 靖国 | |
| 堀録太郎 | 不明 | 蛤門内戦死 | 二十五歳 | |||
| 益田八助 | 一瀬伝五郎隊遠山酉之助預り足軽 | 蛤門内戦死 | 靖国 | |||
| 松平将監 | 不明 | 禁門戦死 | 七十九歳 | |||
| 光原治太夫 | 不明 | 禁門戦死 | 三十二歳 | |||
| 森 冲 | 不明 | 禁門戦死 | 四十八歳 | |||
| 山際久太夫安達 | 百四十石永吾父 | 不明 | 蛤門戦死 | 四十七歳 | 靖国 | |
| 吉田鶴太郎忠知 | 二十一石三人扶持 | 外様組付一瀬伝五郎隊 | 蛤門傷二十一日死 | 京都黒谷 | 三十八歳 | 靖国 |
| 若林源八珍彦 | 六石二人扶持 | 公用方付人 | 鷹司邸外傷二十日死 | 二十六歳 | 靖国 |